はやいものですね。練習も後2回だけ!(+o+)それぞれ9時半から(7月1日本番も集合時間は9:30)これからはもうぞうは9時半とメモしておいてください。17日は パルコの上24日は いつもの旧小学校。梅雨は「梅雨寒」とか言われたり急に蒸し暑くなったり。体調に気を付けてくださいね。短冊とか1行。とかもよろしくお願いいたします。
次(5月13日)も文化センターです。9:30〜11:304階のホールです。今回はエレベータ、使えます。階段も割と緩やかですよ。上履きはいりません。楽譜、名札、飲み物、など、お持ちください。調節のきく服装でおでかけください。(空調がどんな具合か不明なので)いつもは練習とお休みが「かわりばんこ」(とすると6日)。でもこの日は違うのでご注意くださいませ。(^^)/
4月22日は文化センターリハーサル室。ここは土足厳禁、との事。上履き、あってもなくてもよいけれどある方がよい方はお持ちください。スリッパすこーーしだけあるようですがみんなの分はないのです。
次回、4月22日の練習会場は南浦和の文化センターです。時間も少し早まります。9時半からですのでちょっとあわただしいけれど気を付けて来てくださいまし。道順の詳細をブログの方に載せました。よろしくお願いいたします。
今日の練習はいかがでしたか?ふのじ かのじ はのじ まのじ・・・「ぞう」とは違うのですが子どもたちのイベントで一日かんづめ〜〜みなさん どうしておられるかと思うことができたのはもう、練習時間もとっくにすんでから・・・お陰様で大盛況でした。子どもたちが元気に思い思いの事をしているのは本当に大事な時間だとおもいます。さてさてHP担当してくれている ひのじ がチケット申し込みの「ポチッ」作ってくれました。左側のオレンジのところ。遠くのお友達にはここの方法をお伝えくださいまし。どうぞよろしくお願いいたします!
鬼も寒くて出てこられない立春!さて、3月11日(日)2月ではなく。地域の防災関係行事の都合によりいつもの「旧芝園小学校」が使えなくなりました。なので「芝園団地集会所」の2階です。建物はいつもの場所のグランドに面しています。次回、次々回ご説明しますが先にお知らせ。念のため、簡単な地図をブログの方に貼りますので参考になさってください。旧学校の門を通り過ぎ、5メートルくらい先の角を左折。(車の入れない団地内の道です)学校を左に見ながら、そのまま直進。学校のグランドが途切れて左前方の建物です。「団地管理事務所」が目印。階段は建物外側、内側どちらでも使えます。ガラス戸があります。靴を脱ぐので、上履きをお持ちください。(一応、スリッパはあったと思いますが数がどうかしら・・・?)☆車の方駐車場はありません。近隣の一般駐車場をご利用ください。事前に「芝園団地周辺駐車場」など検索をお願いいたします。当日の状況が全く分からないので、程よい場所をご案内できずごめんなさい。☆徒歩の方は後3分〜5分余裕を持ってお出かけくださいね。ご面倒ですがよろしくお願いいたします。
先程のは朝日新聞です。こちら毎日新聞です。https://mainichi.jp/articles/20171128/ddl/k11/040/074000c
今朝の朝刊の埼玉版に、ぞうの記事載りました。視点は違うけど、ぞうのお誘い嬉しいですね。電子版等で検索できるかな?とりあえずお知らせまで。
こちらでーす。http://www.asahi.com/articles/ASKCG513TKCGUTNB00D.html
暑さ寒さも彼岸まで、、、今年はその言葉通りでしょうか。さてこの調子でひと月が過ぎ、それから、もうちょっと経つと練習初日です。(11月12日からね♪)歌い手さん、見学さんいらしてください!お申し込みやお問い合わせは文字通りメニューやトップページ画面の「お問い合わせ」までよろしくお願いいたします。お返事に時間がかかることもありますがご容赦くださいませ。急に冷え込むみたいなのでお風邪など召されませんように。お問い合わせ、お申し込みお待ちしております!
妙なお天気続きですね。あちこちの被害、驚くばかり。。。さて、来年のコンサートに向けて少しずつ動き出しました。団員募集のチラシも配り始めていますがとりあえず、このHPトップとメニュー、「インフォメーション」に練習日程などいれました。取り急ぎ、お知らせまで。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
- YY-BOARD icon:MakiMaki -